みんな最近ひょんなこと起きてる?
そんなにひょうんなこと起きてないと思うんだよな。
漫画だとひょんなことが起きやすい。
だいたい第1話。
漫画の第1話はひょんなことの見本市。
そもそもひょんなことってどういう事柄から出てきた言葉よ。
ひょんなことの語源よくわかってない
いろんな事が解明されている現代でそんなことある?
いやあるか。昔の事は曖昧だ。自己解決してしまった。
語源はよくわかってないが、様々な説はあるようだ。
気になる方は調べてみると良いだろう。
このブログでは解説しない。すまない。
ひょんなことの意味は?
予期しない事や意外な出来事を「ひょんなこと」という。
予想の斜め上を行くと「ひょんなこと」なのだ。
曲がり角から走ってきた食パンくわえ女子と衝突して出会うというのは完全なひょんなことだ。
実際に見た事あるか?「曲がり角から走ってきた食パンくわえ女子」を。
くわえるにしてもランチパックが限度なはずだ。
このようなひょんなことが日常的に起こってないということは、予想した生活が送れているということだ。
幸せのようなそうでないような。
ひょんなことは便利
ひょんなことは説明をするときに便利。
だから生まれた言葉なのだろう。
予期しないことだからそのことだけの説明に時間がかかることを「ひょんなことから」でひとまとめにして話を進めることが出来る。
「俺の名前は高校生探偵工藤新一…以下略」といった説明をする際にとても便利。
人それぞれのひょんなことがある
「ひょんなことってどんなこと?」ってことに対しての答えは、その人にとって予期せぬこと。
他人から見てではなくて自分でそう感じるかどうか。
他の人から「それひょんなことじゃない?」って言われても自分がそう思ってなかったら「ううん、想定内」っと答えてひょんなことは成立しない。
私の最近のひょんなことは「ジャムを食べて美味いということに気づく」