食べ物の話
世界三大スープというものがあるらしい。 タイの「トムヤムクン」と中国の「フカヒレスープ」とフランスの「ブイヤベース」がそれだ。 私は上記のスープ全部飲んだ事がない。さぞかし美味しいのだろう。 でも、味噌汁の方が美味いんじゃないか? 私35歳。飲…
最近の私は、減量中というかダイエット中というかボディメイク中。 しっかりと筋肉がついて体脂肪が少ない身体を目指している。 そうなると食事は自ずと高タンパクで低脂肪のものを欲しており、毎日最低1回は鶏胸肉を食べるという生活を送っている。 これだ…
先日、ありがたい事に北海道出身の知り合いからアスパラガスを一箱頂いた。 ドーン 私は北海道で生まれたわけでもなく、旅行で行ったこともないので北海道の詳しい地理には疎い。 桃鉄程度の知識で、函館・札幌・稚内・旭川・釧路の位置が何となくわかるぐら…
「地球グミが届いたよ!」 とテンション高めな妻と娘。 「地球・・・グミ・・・?」 何にもわかっていない私。 「手に入らないんだよ!○○チャンネルでもやってたんだよ!」 と興奮が止まらない妻と娘。 「地球・・・グミ・・・?」 頭がついていかない私。 …
「モチベーションを維持する事がこんなに難しいなんて・・・」 こんな想いで毎日を過ごしていたが、この度私のモチベーションの根源が判明しましたよ。 「仕事」も「ダイエット」も「勉強」も「人生」もぜーーーーーーーーーーーんぶ一つの事がモチベーショ…
2022年を迎えて初めての「しゃぶ葉」に行ってきました。 過去にもしゃぶ葉に関する記事は書いてきましたが、今回も新たなたれの可能性を見出したので2022年の初しゃぶ葉記事を書きます。 過去の記事は以下のリンクからどうぞ。 hrquiz.hatenablog.com hrquiz…
先日、妻と娘がテレビで彦摩呂を見たのか石塚英彦を見たのか定かじゃないが「オムライスが食べたい!」と主張をしてきた。 「オムライスいいじゃん!」と思って、家の近くに小洒落た洋食店があるか探すが、そんなものは皆無で焼肉店ばかり。 そうなると作る…
家族ではま寿司に行ってきました。 お寿司はもちろんサイドメニューも美味しいはま寿司。 ダイエット中なのだが、ついつい揚げ物を頼んでしまった。 運ばれてきたのは「なんこつの唐揚げ」 「なんこつの唐揚げはいつ何時も裏切らんなぁ」なんて言いながらな…
お正月が近づくと「来年の抱負は何にしよう?」「福袋どれくらい買おうかな」「箱根駅伝が楽しみ」などの人それぞれの思考を巡らすだろう。 ちなみに私は「お餅ハラスメントの季節だな」という思考がよぎる。 お餅ハラスメントを皆さんご存知だろうか? (ads…
私の生まれは栃木県。いわゆる海なし県である。 名物は「いちご」と「餃子」。 海がないので当然海産物は名物ではない。 とは言え、流通の発展のおかげで普通に刺身やお寿司とかは食べられる環境。 でも、疼く。憧れが止まらんのだ。 海産物が溢れる街への憧…
お恥ずかしながらサイゼリヤで初めて辛味チキンを食べてきました。 「人気!」ってなってたからみんなこのチキンの存在を知ってたんだね。 やっと世間に3週遅れぐらいで追いついた感じですが、感動しましたよ。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p…
私は袋麺タイプのインスタント麺を昔から食べて来なかった。 明確に避けていたわけではない。 超簡単なカップ麺を食べる方が単に多かっただけだ。 楽で美味いなんて素敵すぎる。 ただ、ここにきて私の中で袋麺ブームがやってきた。 ねおミルクボーイ 最近お…
人体の七不思議である。 お腹がいっぱいだと大抵のものは食べれない。 カツ丼無理、ピザ無理、ラーメン無理、パスタ無理、うどん無理、そば無理、パエリア無理と行った具合に。 てかなんだこの雑なラインナップ。 まぁ食べれて枝豆ぐらい。 主食と呼ばれるも…
今週のお題「肉」 地球上の生物を見渡してみると、肉を火で焼いたり熱を加えて食べる生物はおそらく人間だけだ。 人間も大昔は生肉を食べていたようだが、進化の過程で熱処理をされた肉を食べる生物として生き残ってきた。 生肉を食べないということは、進化…
「乃が美 はなれ」が立川にオープンして、手軽に美味い食パンが手に入る環境に満足をしている。 hrquiz.hatenablog.com 食パンが美味いのはもちろんジャムも美味いことを知った私はいろんなジャムを食べたくなった。 流石に全部買うのは経済的に余裕がないの…
好きだけど単独で食べるとまぁまぁつらいランキング1位の食べ物といえば。 「焼売」である。 ちなみに2位はカルボナーラ。 餃子は余裕で単独でめっちゃ食べられるんだけど、焼売はなかなかつらい。 でもこのつらさは、簡単に解消可能なのである。 名パート…
子供の頃、ハンバーグ焼く前のミンチ肉が美味そうに見えて何度も食べようと思って母親に止められた覚えがある。 それぐらい生肉の魅力は圧倒的である。 大人になって生肉への欲求は落ち着いたかと問われると否。 定期的に生肉の欲する身体となっている。 (ad…
ひやひやする。 昨今のこの情勢に。 塩だけで漬けた塩分のパーセンテージがすこぶる高い梅干しを欲する私としては、焦りが止まらない。 くまのプーさんを直視することができない。 // スーパーに見る梅干し勢力図 8割。 梅干しコーナーの8割がはちみつ漬け…
色んなキムチが売り出されてる世の中だけど、美味いキムチってもんは探すとなかなか見つからないもんだ。 でも見つけた。しかも安い。 高くて美味いキムチなんてのは見つかるのよ。 安いってのが本当にポイント。 // キムチ王・すき家 その美味くて安いキム…
きのこ率。 きのこ率どうにかならないかね。 十中八九。 十中八九飲食店の秋の新メニューには、きのこが入っている。 完全に私の嗜好で申し訳ないのだが、私はきのこが苦手だ。 // 惜しいやつが多い 秋の新メニューはリーチがかかるメニューが多い。 「美味…
考えすぎか? 勝手に周りに百万回いらんこと言われてそうとか、意識しすぎちゃうとかそんな葛藤があるのではと考えてしまう。 余計なお世話この上ない。 // のざわさんのリーチ感 のざわさん。漢字だと野沢さんか野澤さんがほとんどだろうか。 名前の一文字…
良いのか悪いのかわからないが、私は気に入った味を見つけるとそればっかり食べる傾向がある。 新しい発見の機会を少なくしているとも思うが美味いとわかっているものを食べたい。 サーティワンアイスクリームのフレーバーに関してもそうだ。 「大納言あずき…
あらためて美味いと思う。 ケンタッキーのフライドチキン。 フライドチキン界だと文句無しの1強。 フライドチキン界ってなによ? フライドチキン界はそのまんまの意味よ。 フライドチキンを売ってる界隈。 他に全国的に展開しているフライドチキンのお店っ…
「 チョコあ〜んぱん」 言わずと知れたブルボンの美味しいお菓子。 「チョコあ〜んぱん」の「〜」なんでこの表記入れたのか考えたことある? ちょっとポップな感じ出すため? 可愛らしくするため? 違うんじゃないかな。 「〜」がない場合を考えてみよう。 …
美味すぎんか?塩焼きそば。 いや、ソース焼きそばがまずいわけじゃないのよね。 お祭りに行って、ソース焼きそば買って食べると美味い。 あのお祭りのパックの量が適量なのよ。 でもソース焼きそばを「嘘だろ…」って量出されるときついのよ。 ずっと食べ続…
立川にでかい公園がある。「国営昭和記念公園」 大人450円で入場できて、遊具がたくさんあったり、かなり大きい広場があったり、ボートがあったり、季節の草花がたくさんあったり、売店や食事処もあったりととても楽しめる。 こういう所の食事ってそんな…
私は二郎系のラーメンが大好き。 二郎系のラーメンといえば、肉、野菜、麺、スープである。 ん? もしかしてしゃぶ葉で作れるんじゃない…? そんなひらめきを得てしゃぶ葉で二郎系のラーメンっぽいものを作ってみた。 早速準備にかかる。 レッツしゃぶ葉アレ…
今週のお題「好きなアイス」 めっちゃプッシュしてくるアイスがあるのよね。 要素をめっちゃプッシュしてくるアイスが。 「わかったよ!わかったから!」ってなる。 // ガリガリ君じゃないよ。 ガリガリ君は全然プッシュしてこない。ただの自己紹介。 「どう…
2021年7月30日に立川に「乃が美 はなれ」がオープンした。 乃が美は、食パン専門店のさきがけのお店。 ビックカメラ側の道を真っ直ぐ 立川駅北口からビックカメラ沿いの道をひたすらまっすぐ行くと「乃が美 はなれ」が現れる。 乃が美 はなれ 立川店…
冷奴の季節。冷奴はやっぱり絹ごし豆腐。 木綿豆腐が好きな人には申し訳ないが、豆腐はやっぱり絹ごし豆腐のが美味いと思うわけよ。 というか木綿が好きって人に出会ったことがないから絹ごしで良くねぇか?って気になってきたのだ。 木綿は崩れにくいとかい…